UMPCなんてもんがあったのか!!: Origamiの原型ここに現る!! [参考]
Origami Projectに気を取られていたら、何か他にも便利そうなものが出てきそうな雰囲気があるんだね(なんだこの日本語
)。
CNETの記事によると、Intelが発表したこの「Ultra Mobile PC」はOrigamiの原型になるかもしれないらしい。以下引用。
しかーーし!! このPC、現段階ではちょっとした(そして致命的な)欠点が!!既報の通り、これらの端末の第一弾はタッチスクリーン式の7インチディスプレイと標準的なx86プロセッサを搭載し、Origami専用に開発されたWindows XPを含む各種のデスクトップOSが動作する。
Graffはインタビューのなかで、来年以降に登場する次の世代のUltra Mobile PCでは、MicrosoftとIntelが目標とする「ポケットサイズ、1日使用可能なバッテリ駆動時間、そして500ドルの価格」を実現できる可能性があると述べた。
インテル、「Ultra Mobile PC」を披露--MS「Origami」の原型か - CNET Japanより
… ダメじゃん…第1世代の端末のバッテリ駆動時間は約3時間程度になりそうだと、同氏は説明した。
中略
これらのプロトタイプは、既存の標準コンポーネントを採用して普通に動作していたが、バッテリ駆動時間はわずか15分程度だった。
UMPCの動画がCNETの別の記事で確認できます。この動画内で画面に文字を描いて画面遷移する箇所がある。あれいい!!
個人的に、購買意欲が沸くためには、
まーMicrosoftならClearTypeは何とかしてくれるだろうけど、Ogg Vorbisはどうなるか…
だからWindowsベースであらゆる形式に拡張可能になることを期待
- Ogg Vorbisが再生できる
- カラー液晶
- WMVとかのふつーの動画が再生できる(iPodはなんでこの辺ダメなんだろう??
) - 日本語の文字にもアンチエイリアスがかかる(ClearTypeでもいいよ
)
まーMicrosoftならClearTypeは何とかしてくれるだろうけど、Ogg Vorbisはどうなるか…
だからWindowsベースであらゆる形式に拡張可能になることを期待
私はどこまでもMicrosoftを信じる!!
0 Comments:
コメントを投稿
<< Home