2005/11/21

最近見つけた推薦図書: 秋葉原での物色

ちょっと話が前後するけど、今日は、先日秋葉原に行ってきたときに見てきた書籍で、よかったと思うものを紹介。

まずはWeb関係の本、Web標準の教科書?XHTMLとCSSでつくる“正しい”WebサイトXHTMLCSSについて書いてある本は多々あれど、Web標準について書いてある本は数少ない。中でも、正しいマークアップについて細かく書いてある本ってのはほとんどありません

例えば、普通にHTMLを書いている人はdfnqvarなどのタグは何のためにあるのかも知らないでしょう(より豊富なセマンティックを表現できるようにするため、だと思います。たぶんacronymabbrは何が違うのかなんて考えたこともないでしょう(一文字ずつ発音するかどうかです。参考:XHTML リファレンス

これらの知識を知らなくても同じ見栄えのWebページは作れます。でも本来なら知らなくてはいけないのですセマンティックウェブの実現には不可欠です。それらを知ることの出来る1冊です。

ということで、初心者は読んでも全く分からないと思います。ある程度XHTMLについての理解があり、かつ標準という言葉の好きな人には是非オススメの1冊です

もう1冊はFirefoxに関する本、Firefoxの改造テクニック!?カスタマイズ&拡張機能開発ガイド

これも前出の本同様、Firefoxの初心者向けのものではない。ユーザスタイルシートのTipsや拡張機能の作り方等、希少なリソースがたくさん載っている。

とっても欲しかったのだが、お金がなくて買えなかった 拡張機能作れるようになりてー!!

最近Firefoxの拡張の勉強したくて、卒研や宿題に全く身が入らない さすがにそろそろやばいか…