2005/10/06

ITmediaニュース:gooが自然文検索に対応 [参考]

gooが自然文検索に対応したそうです[ITmedia]。どんなことができるかというと、
例えば「サラリーマンのお小遣いは平均いくらですか?」と入力した場合、通常のWeb検索だと全くヒットしないが、自然文検索なら1万800件ヒットする。キーワード検索に不慣れな初心者でも目的の検索結果を得られるとしている。
ITmediaより
だそうです。

実際に使ってみた。まず通常検索で「無料でPHPが使えるサービスは?」と検索。すると3件しかヒットしなかった。次にその検索結果の窓の右にある「文章で検索する」にチェックを入れ(なぜトップページにないのか分からないが…)、自然文検索をしてみる。すると12,000件ヒットした 確かに効果はありそうだ。

しかし、「無料でPHPが使えないサービスは?」と、かなり意地悪な質問をしてみたところ、検索ヒット数は同じく12,000件だった。検索内容も同じであった。逆にそこまで高性能だったら中の人がすごすぎる。これぐらいの方が人間味(??)がある。むしろ、もっと分かりやすい検索語を入れろ!とお叱りを受けそうだ 検索の玄人はその辺を上手くやる人だ。

gooの自然文検索は以前から話題にはなっていた。詳しくはITmediaの記事(2004/02/06)を参照してください(それほど詳しくは書いてないか)。この記事内のNTT-Xというのは2004年4月1日からNTTレゾナントに事業移行しています。

話は変えて、この自然文検索に限らず、gooラボの斬新な検索サービスには驚かされる。マルチメディア検索のインターフェイスはかっこいい。使いやすい。見てて楽しい♪

今後も期待してます! NTTレゾナント!!