英語を読もう - 英語blog: Microsoft Excel [参考]
みなさん。英語を読みましょう
うちの学校の先生も口をすっぱくして言っています。日本語の情報だけ読んでても力にならない!と。恐ろしい言葉ですね
でも一理あると思います。とりわけ、ソフトウェアの世界においては、最新情報は常に海外です。日本語で情報が出てくるのは2番目以降です。英語ですよ英語。
なぜこんなことを突然言うのかというと、学校のPCに入れてあるJavaのAPIリファレンスが英語だったのですよ。今日の今日まで気付きませんでした。まぬけもいいところです
何で気付かなかったんだろう? いかにJavaを使ってないかがよく分かりますね。こんなもん入れても役に立たないだろう…と思っていたんですが、読んでみると結構読めるんですよね
さすが俺!とか思いたいところですが、英語版を入れて気付かない時点であんたの負けですから!! 残念
冒頭で言ったとおり、「日本語の情報だけ読んでても力にならない!」のは確かですが、逆に言うと、英語の記事だけ呼んでれば情報に遅れることはありません(たぶん)。英語さえ読めれば他の言語を勉強する必要はないのです(たぶん)。でも分かっているけどめんどいですよねー
というわけで(??)、今日は英語のblogを紹介します。Microsoft Office ExcelのGPMの人のblogです。その名もMicrosoft Excel!! そのまんま!!
まだ始めたばっかりなのでエントリ自体は少ないですが、興味深いエントリばかりです。Office 12に期待している人は是非読みましょう。私もそのうち気合入れて読みます
0 Comments:
コメントを投稿
<< Home