Inkscape0.42 released!!
Inkscapeの最新安定版である0.42がリリースされました!!:-)
いやーいいねぇーInkscape。ベクトルグラフィックスが描けるフリー(オープンソース)のソフトなんてこれしかないんじゃない? 素人レベルのお絵かきなら十分使える。昔はバグだらけですぐに落ちてしまい、使い物にならなかったけど、0.40のあたりから安定してきた。
新機能は以下のとおり
- Flowed Text: テキストオブジェクトを自動的にあらゆる図形へ流し込める(誤訳っぽい。すみません)
- Text Selection: テキストの一部を選択して、ワープロのように、そこにスタイルを適用できる
- Gradient Tool: キャンバス上でハンドルを直接操作する、使いやすいグラデーションツール
- Effects: パスの補完、ランダム化や、様々なフラクタルアルゴリズム
- Color Swatches: 色を選ぶツール。多くのグラフィックソフトで使われている便利ツールがInkscapeにも!
- Colored Clones: 色を変えながらクローンを作成するツール
- Tile Tracing: イメージをタイル状にトレーシングできるツール
- Grid Arrange, Baseline Align, Unclumping: オブジェクトを整列させる新しいツール
- Better PS/EPS Export: PostScript level 3 グラデーションのサポート、テキストオブジェクトの取り扱いの向上。さらにバッチエクスポートのためのコマンドラインオプションのサポート
- Command Line SVG Analysis: コマンドラインからSVGファイル内のオブジェクトの座標や寸法の問い合わせができる。
- Better SVG/CSS Compliance: 内部CSSスタイルシートをサポート
- Mac OS X Support: Mac OS X 用の dmg をサポート
色々な機能が追加されています:-) まーNightly Userとしてはあまり変わり映えしない内容だけど:-D このリリースが大きな節目になりそう:-) なお、日本語化の方法が若干変わっていて、最初は戸惑った。Graphic softを参考にしてください。
個人的な要望としては、はやくDropshadowをかけられるように、Filter機能を実装してほしい。切に願う!
0 Comments:
コメントを投稿
<< Home