Neutoria

2005/07/30

Inkscape0.42 released!!

Inkscapeの最新安定版である0.42がリリースされました!!:-)

いやーいいねぇーInkscape。ベクトルグラフィックスが描けるフリー(オープンソース)のソフトなんてこれしかないんじゃない? 素人レベルのお絵かきなら十分使える。昔はバグだらけですぐに落ちてしまい、使い物にならなかったけど、0.40のあたりから安定してきた。

新機能は以下のとおり

  • Flowed Text: テキストオブジェクトを自動的にあらゆる図形へ流し込める(誤訳っぽい。すみません)
  • Text Selection: テキストの一部を選択して、ワープロのように、そこにスタイルを適用できる
  • Gradient Tool: キャンバス上でハンドルを直接操作する、使いやすいグラデーションツール
  • Effects: パスの補完、ランダム化や、様々なフラクタルアルゴリズム
  • Color Swatches: 色を選ぶツール。多くのグラフィックソフトで使われている便利ツールがInkscapeにも!
  • Colored Clones: 色を変えながらクローンを作成するツール
  • Tile Tracing: イメージをタイル状にトレーシングできるツール
  • Grid Arrange, Baseline Align, Unclumping: オブジェクトを整列させる新しいツール
  • Better PS/EPS Export: PostScript level 3 グラデーションのサポート、テキストオブジェクトの取り扱いの向上。さらにバッチエクスポートのためのコマンドラインオプションのサポート
  • Command Line SVG Analysis: コマンドラインからSVGファイル内のオブジェクトの座標や寸法の問い合わせができる。
  • Better SVG/CSS Compliance: 内部CSSスタイルシートをサポート
  • Mac OS X Support: Mac OS X 用の dmg をサポート

色々な機能が追加されています:-) まーNightly Userとしてはあまり変わり映えしない内容だけど:-D このリリースが大きな節目になりそう:-) なお、日本語化の方法が若干変わっていて、最初は戸惑った。Graphic softを参考にしてください。

個人的な要望としては、はやくDropshadowをかけられるように、Filter機能を実装してほしい。切に願う!


2005/07/27

研究室でもMirandaが動かせた!!

Mirandaがつながったーー!! :-o Mirandaとは、簡単にいえばチャットソフト。かっこよく言えばMSNクローン。ようするにMSN Messengerを使わずして、チャットができる。Mirandaの方がディスプレイ上で幅を取らず、また色々高機能なので、家では通常MSN Messengerではなく、Mirandaを使っていた。 でも研究室(学校)で最初に試したときはつながらなかったので、セキュリティの関係でダメだと思ってた。いやー本当に助かった :-) ちなみに、MirandaはRSSも読める。チャットでメッセージを読む感覚で、記事を読める。本当に便利だ :-)

2005/07/26

地図サービスがはやってますね

最近地図サービスがはやってますね。

Google MpasA9 mapなどに加えて、最近ではMicrosoftがMSN Virtual Earthなんてものも作ってる(参考[CNET]マイクロソフトも地図検索サービス「Virtual Earth」を開始)。さらにgoo(NTTレゾナント)でもなんかやるらしい(参考[CNET]goo、地域情報サービス拡充でGoogleに対抗)。

自 分も卒研で地図関係のものをやるつもりだったが、なんかここまで周りが地図地図で来ると、やる気も萎える。というかやることがない :'( Google Mapsの完成度は高いし、外部からの利用もできる。もうこれでいいんじゃない?という気もしないではない。でも先生から地図データをいただいている以 上、少しはそれっぽいことをしないといけない :-( どうしたもんかな :-s


2005/07/22

ディズニーシー

昨日、ディズニーシーに行って来ました。 でも今日は眠いのでもう寝ます。

2005/07/19

野球

今日野球をしました。 珍しくヒットを打ちました。 そして、かなり珍しくデッドボールをくらいました。 痛かった。
そのかいあってか、試合に勝ちました。 A研、恐るるに足らず・・・
次はO研を血祭りにあげようと先輩が言ってました。 はたして、うまくいくのかな!?

世界初「電源オフでも表示を保つ」カラー電子ペーパー--富士通など3社が開発

CNET: 世界初「電源オフでも表示を保つ」カラー電子ペーパー--富士通など3社が開発

富 士通と富士通研究所、富士通フロンテックの3社は7月13日、電源を切っても画像やテキストの表示を維持できるフィルム基板カラー電子ペーパーを、世界で 初めて発表した。今後、3社はこの電子ペーパーの利用に関するテストマーケティングや実証実験を行い、2006年度の商品展開を目指す。

いや?科学の進歩ってのは怖いね。この記事の写真を見れば、なんかその凄さが分かる。触っても曲げても大丈夫! かつ、書き換えがないのでちらつかない!!

人間がんばれば何でもできるんだな :-s


2005/07/14

とりあえず移転

Bloggerに移転しました:-)

こっちの方が色々と高機能そうに見えたので :-p ただ容量の制限がどうなっているのかちょっと分からない(なにせヘルプが英語なので :-s ) まー問題があったらまた変えればいいし(ぉ